モバイルアプリケーション開発に役立つフレームワークとして近年注目されている「Flutter」。アプリ開発の経験者であれば、ご存知の方も多いかもしれませんね。今回はそんなFlutterの概要や、フリーランスエンジニアがFlutter案件を獲得するための方法、求められるスキルなど、Flutterについてのさまざまな情報をご紹介します。モバイルアプリ開発に興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。
Flutterとは
まずは、Flutterとはどのようなフレームワークなのか具体的にご紹介します。
Flutterの基本概要
「Flutter」とは、2018年にGoogleがリリースしたスマートフォンのアプリケーション開発に特化したフレームワーク。誕生して間もないですが、すでに機能性・将来性の高いフレームワークとして世界中で注目されています。
Flutterの特徴
Flutterには以下のような特徴があり、人気を博しています。
モバイルのアプリ開発を行う場合、OSに合わせて開発言語を変えるのが一般的。そのためiOS / Android両方のアプリを作ろうとすると、2倍の開発コストがかかってしまうものでした。この問題を解決したのが、Flutterが対応している「クロスプラットフォーム」という開発方式。Flutterには入力したコードをiOS / Androidに変換する機能があるため、一度の開発で同時に2つのOSのアプリを動作させることができるのです。また単一コードで開発できるだけでなく、共通した描画が起こせる点も効率化に大きく役立っています。
FlutterのフレームワークはすべてGitHubで公開されており、どんなエンジニアでも自由に閲覧・アレンジが可能です。企業や国のしがらみなどに囚われることなく透明度が高い状態で意見が交わされるため、Flutter全体のノウハウ共有が加速し、より使いやすいフレームワークへ進化していきます。
Flutterでの開発には、Dartというプログラミング言語を用います。Dart自体の認知度はあまり高くありませんが、Dartは世界中に普及している「JavaScript」の設計を踏襲して作られています。プログラム文法も似た箇所が多いため、JavaScriptスキルがある方はその経験を大いに活かせるでしょう。
ホットリロードとは、プログラムの変更点を即時にUIへ反映してくれる機能のこと。これまではコード変更後のビジュアルや動作を確認するのに長い時間がかかっていたため、Flutterによって確認時間や作業時間が大幅に削減されました。
Flutterを用いた主なアプリケーション事例
Flutterを用いているモバイルアプリとしては、以下のような事例があります。これらの事例を見てもわかるとおり、Flutterではどんな機能も追加可能。さまざまなアプリが開発できます。
米Googleが提供する広告管理アプリ。リアルタイムの監視ができるだけでなく、キャンペーン内容や予算、キーワードなどを変更することも可能です。
中国のAlibaba Groupが提供する、中国で最も人気のフリマアプリ。2億人以上のユーザーが利用しています。
ドイツのBMWが提供する、自家用車の管理アプリ。タイヤの気圧、充電状況、ドアのロック状況、走行距離などの管理や、車載カメラの映像確認などを行うことができます。
日本のクボタが提供する、クボタ車両のトラックローダーの問題を診断するアプリ。内蔵している3Dモデルと拡張現実カメラにより、素早い診断が可能です。
日本のじゃらんが提供する、スマホ用ホテル検索・予約アプリ。26,000軒以上の施設の検索・予約・決済対応を行うことが可能です。
Flutterの市場動向
続いて、FlutterがIT市場でどの程度活用されているのか、市場動向をご紹介します。
Flutterは2018年にリリースされたばかりのフレームワークですが、Google playストアにおいては、Flutterを用いたアプリが2022年2月時点ですでに50万件以上リリースされています。日本ではまだ普及率が低いため「日本語のマニュアルが少ない」といった課題はあるものの、今後急速に市場シェアが拡大していく可能性が大。その証拠に、現在大手企業からベンチャーまで幅広い企業がFlutterを活用してモバイルアプリを開発しています。
「エンジニア スタイル ※2023年11月時点」によると、Flutterのフリーランスエンジニア向け案件・求人の月額平均単価は94万円。最高単価は155万円、最低単価は10万円となっています。またFlutter案件全体を見ると、単価100万円以上の高単価案件が圧倒的に多く、Flutterを扱えるエンジニアの需要は非常に高いことが分かります。
Flutter案件で求められるスキル
Flutter案件で活躍するためには、どのようなスキル・経験が必要となるのでしょうか?以下で具体的に解説します。
まずは、何よりアプリ開発の知識・経験が必要となります。前述のとおりFlutterはDartというプログラミング言語に対応しているため、特にDartの習得が必須となるでしょう。「Dartには触れたことがない」という方でも、JavaScriptやJavaのスキルがある方なら比較的簡単に習得ができます。さらに、やはりFlutterのアーキテクチャについてもよく理解しておく必要があるでしょう。
Flutterを使って開発する場合、モバイルアプリ開発でよく使用されるローカルデータベース・リモートデータベースの知識も必要となります。具体的には、ローカルDBだと「SQLite」「Hive」「Isar」などがよく用いられます。またリモートDBの場合は「MySQL」「PostgreSQL」「Firebase Realtime Database」「Firestore」などがよく活用されています。
Flutter案件を獲得するためのポイント
続いて、フリーランスエンジニアがFlutter案件を獲得するための方法をご紹介します。
まずは、市場にどのようなFlutter案件があるのかチェックしてみましょう。情報源としては「ランサーズ」「クラウドワークス」などのクラウドソーシングサイトや、「レバテックフリーランス」「Midworks」などのフリーランスエージェントなどが挙げられます。これらを活用して、Flutter案件の概要や求められるスキル・知識などを把握しましょう。
案件を獲得するためには「他のフリーランスエンジニアより自分が秀でているポイント」を見つけることが大切。自分自身を一つの商品と捉えて、自己ブランディングを構築していきましょう。「どんなクライアントをターゲットとするか」「競合と比べて何が特徴か」「何をPRすべきか」…とマーケティング戦略を練ることでブランド価値が高まり、クライアントから選ばれやすくなります。
ポートフォリオは、自分自身のスキルを分かりやすくアピールできる便利な営業ツールです。まだクライアントの数が少ないフリーランスエンジニアにとっては、名刺と同じくらい重要なツールといっても過言ではありません。ポートフォリオには「実績や保有しているスキル、経験年数」「実際に手がけた案件例」「自身の名前や連絡先」などを分かりやすく記載しておきましょう。作成したポートフォリオをSNSやクラウドソーシングサイトのプロフィールなどに公開しておくと、企業の方から声をかけてくれるかもしれません。
フリーランスが新規案件を獲得する方法として最も有効だと言われているのが「知人・友人からの紹介」。人脈を広げることで、より効率的に案件が獲得できるようになるでしょう。仕事用のSNSアカウントを作成したり、ビジネス交流会に参加したり、勉強会に足を運んだり…など、ネットワークを構築する手段は多くあります。積極的に行動し、コミュニティの輪を広げてみてください。
Flutter案件を効率的に獲得するコツ

案件をさらに効率的に獲得するためには、どのような点に気をつければよいのでしょうか?3つのコツをご紹介します。
毎回全く新しいクライアントと仕事をするのと、慣れ親しんだ既存クライアントと仕事をするのでは、かかる労力が全く異なります。一度取引した方との関係性は、できるだけ維持することを意識してみてください。具体的には「案件が有る無しに関わらず、こまめにコミュニケーションを取っておく」「即レスを心がける」といった行動が有効的です。ぜひ実践してみてください。
クライアントとの関係を良好に保つには、引き受けた仕事をきちんと遂行するためのプロジェクト管理能力も大切になります。体力的に無理のないスケジュールを組むことや、プロジェクトの全工程を把握して報酬額が妥当か判断すること、また優先順位をつけて効率的にタスクを処理することなど、先を見越した行動がその後の「仕事のしやすさ」を左右します。
約束した期日までに納品してもらえなかったり、システムの品質が低かったりするエンジニアには、やはり仕事は頼みたくないもの。品質と納期を順守することは、フリーランスエンジニアにとって最も大切だと言えるでしょう。「納期から逆算して、日ごとの進捗目標を設定する」「タスク管理ツールを活用する」など、計画的に開発を進められるような体制やマイルールを構築していきましょう。
過去の経験も活かしながら、将来性の高いFlutterエンジニアを目指そう
本記事では、モバイルアプリ開発向けのフレームワーク「Flutter」について解説しました。Flutterは、今後さらに市場シェアを伸ばしていくことが予想されている将来性の高いフレームワーク。現時点ではまだFlutterを扱えるエンジニアの数が少ないため、需要は非常に高いと言えます。Flutterを活用するためにはDartという少し特殊なプログラミング言語を習得する必要がありますが、JavaScriptやJavaのスキルが活用可能です。これまでの経験・スキルを活かして、希少なFlutterエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか?
また、案件獲得にはフリーランスキャリアの利用をぜひ検討してみてください。これまでの経験やスキルに応じた案件を紹介させて頂きます。